妻よ、そのイライラをぶつけるのもうやめて
子どもとの日々や、がんばる自分のケアのこと。今気になるテーマから、気軽によんでみてください。


休んでも疲れがとれないときは、自分の感覚にあった方法を試そう

子どもをほめて育てたいけど、下手なんです

子育て中の怒りをコントロールして、堪忍袋を大きくする

【簡単!高校生の朝ごはん①】いなりずしなら15分でできる

「ママだから」って言葉は応援?それともプレッシャー?
Read More
CONCEPT
「イライラしない母になろう」と思ったら、3時間で挫折しました。

ちゃんとしなきゃと思うほど、子どもにも夫にも、優しくできなくなっていく。
家事も育児も仕事も、大事にしたいのに、どれも中途半端で自分を責めていました。
「もっと優しくなりたいのに」
「ちゃんとできる自分でいたいのに」
そう思うほど、ついイライラをぶつけてしまう。
でも、「もっと頑張らなきゃ」をやめたら、少しずつ家庭の空気が変わっていきました。
このブログは、共働き子育ての中でうまれる怒りや疲れ、言葉にできなかった悩みに、向き合いながら、
“ちゃんとしなきゃ”の呪縛をゆるめていく日々を綴っています。
小さな工夫や考え方の転換が、八つ当たりのないホッとできる空気をつくる。
目指すのは「平和な家庭」。
その小さな変化を届けていきたいと思っています。

「(改訂版)よくある子どもの病気けがまずの対応マニュアル」
よくある病名の説明ではなく、「熱」「おう吐」「せき」など、症状別に“今やる対応”がすぐわかるケア本です。
初めての体調不良でも、落ち着いて行動できるように、まずの対応から看病までの4ステップでサポートする一冊です。